▲
by Art-de-vivre
| 2015-04-28 23:56
| ●日々の生活
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by Art-de-vivre
| 2015-04-04 23:38
| ●季節のお花
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by Art-de-vivre
| 2015-04-02 23:36
|
Trackback
|
Comments(0)
月に一度の水彩画教室
「やさしく描こう花と風景」1月は28日(木)です
テーマは「雪景色」
蔵王の青森とど松の雪景色です
雪の表現をどうするか?
塗り残す?
マスキング?
ホワイトで描く?
リフトアップ?

今回はリフトアップ方法で描いてみました
リフトアップ効果を高めるために
紙はホワイトワトソンを使用しました
この手の紙をお持ちの方はご持参ください
平筆も必要です
また、メディウムはご用意いたします
お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・「優しく描こう花と風景」藤井クラス
今年もポチっと応援いただけると嬉しいです~

にほんブログ村
「やさしく描こう花と風景」1月は28日(木)です
テーマは「雪景色」
蔵王の青森とど松の雪景色です
雪の表現をどうするか?
塗り残す?
マスキング?
ホワイトで描く?
リフトアップ?

今回はリフトアップ方法で描いてみました
リフトアップ効果を高めるために
紙はホワイトワトソンを使用しました
この手の紙をお持ちの方はご持参ください
平筆も必要です
また、メディウムはご用意いたします
お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・「優しく描こう花と風景」藤井クラス
今年もポチっと応援いただけると嬉しいです~

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by Art-de-vivre
| 2015-01-23 13:27
| ●花と風景の水彩画
|
Trackback
|
Comments(2)
もう早くも7月
夏はとても風景が描きたくなる季節です
今月4日の西武カルチャー「優しく描こう花と風景」のテーマは
先月に引き続きバラのある風景Part2です
先月描けなかったもうひとつの風景を描きます
これはparisのJardin des plantsつまり植物園のプロムナード
無料で入れる公園のただの通路がこんなに綺麗~

こちらは軽井沢レイクタウンの湖畔のバラの絡まるガゼボです

どちらもマスキング、塩テクニックなどなど使用
マスキング用道具一式お忘れなく
お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・藤井クラス「優しく描こう花と風景」
梅雨ですね~。ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
夏はとても風景が描きたくなる季節です
今月4日の西武カルチャー「優しく描こう花と風景」のテーマは
先月に引き続きバラのある風景Part2です
先月描けなかったもうひとつの風景を描きます
これはparisのJardin des plantsつまり植物園のプロムナード
無料で入れる公園のただの通路がこんなに綺麗~

こちらは軽井沢レイクタウンの湖畔のバラの絡まるガゼボです

どちらもマスキング、塩テクニックなどなど使用
マスキング用道具一式お忘れなく
お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・藤井クラス「優しく描こう花と風景」
梅雨ですね~。ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by Art-de-vivre
| 2013-07-01 11:50
| ●花と風景の水彩画
|
Trackback
|
Comments(0)
バラは今にも咲きそうになっています
半月~1ヶ月も前倒しで・・・

月に一度の水彩画教室
5月2日(木)の池袋西武コミュニティーカレッジ「優しく描こう花と風景」のテーマは薔薇です
実はこれ昨年もやりました
ですがバラだけは1回で終わらせたくない
ちょっとしたブーケや風景にも必ず入り込んで来る花ですから
バラさえ上手く描ければこちらのもの
何度もやってレベルアップを図ります

1回描いて「ダメだわ~!!」と落ち込む人がいますが
私など300回描いても上手くいきません
でも、諦めたり落ち込んだりせず
301回目はどうやったらうまく描けるのか考え
いつか上手く描ける日が来ることを楽しみにして生きています

ただ単に過去の失敗を忘れ易いだけかもしれませんが・・・^^;
お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・「優しく描こう花と風景」
春爛漫!ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
半月~1ヶ月も前倒しで・・・

月に一度の水彩画教室
5月2日(木)の池袋西武コミュニティーカレッジ「優しく描こう花と風景」のテーマは薔薇です
実はこれ昨年もやりました
ですがバラだけは1回で終わらせたくない
ちょっとしたブーケや風景にも必ず入り込んで来る花ですから
バラさえ上手く描ければこちらのもの
何度もやってレベルアップを図ります

1回描いて「ダメだわ~!!」と落ち込む人がいますが
私など300回描いても上手くいきません
でも、諦めたり落ち込んだりせず
301回目はどうやったらうまく描けるのか考え
いつか上手く描ける日が来ることを楽しみにして生きています

ただ単に過去の失敗を忘れ易いだけかもしれませんが・・・^^;
お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・「優しく描こう花と風景」
春爛漫!ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by Art-de-vivre
| 2013-04-25 02:09
| ●花と風景の水彩画
|
Trackback
|
Comments(2)
月に一度の水彩画教室
池袋西武コミュニティーカレッジ「優しく描こう花と風景」
今月の課題は最近よく話題に登るパンジーやビオラです

前回の記事でも言った通り水彩絵具を垂らしこんだようなお花ですから
これほど水彩画に向いているモチーフはありません
ほぼ 垂らしこみ技法だけで仕上げていきますから簡単です
上級者の方はこちらもどうぞ
名づけて「Spring hill」

3月7日(木)2時~
お申し込みは03-5949-5494
ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
池袋西武コミュニティーカレッジ「優しく描こう花と風景」
今月の課題は最近よく話題に登るパンジーやビオラです

前回の記事でも言った通り水彩絵具を垂らしこんだようなお花ですから
これほど水彩画に向いているモチーフはありません
ほぼ 垂らしこみ技法だけで仕上げていきますから簡単です
上級者の方はこちらもどうぞ
名づけて「Spring hill」

3月7日(木)2時~
お申し込みは03-5949-5494
ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by Art-de-vivre
| 2013-03-03 00:37
| ●花と風景の水彩画
|
Trackback
|
Comments(2)
今年も月に一回の水彩画教室「優しく描こう花と風景」が始まります
デモンストレーションで描き方をお見せして
一日で描き上げるレッスンです

早いものでもう一年以上経ってしまいました
様々な技法を使いながらも水彩絵具のぼかしにじみ等の
面白ささを生かして色々なものを描いてきました
最初から来ていただいている方々の
「もう一度最初からやりたい」のリクエストにもお答えして
気分も新たに1月は基本から始めます
今月のテーマは「ガーベラ」
1月は31日開催となります
通常は毎月第1木曜ですので、2月は7日(木)の開催となります
2月のテーマは以前アップしたことのある「スノーフォール」
こちらはい数々のテクニックを駆使しています
そのぶん描きは少ないのでチャレンジしましょう
お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・「優しく描こう花と風景」
ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
デモンストレーションで描き方をお見せして
一日で描き上げるレッスンです

早いものでもう一年以上経ってしまいました
様々な技法を使いながらも水彩絵具のぼかしにじみ等の
面白ささを生かして色々なものを描いてきました
最初から来ていただいている方々の
「もう一度最初からやりたい」のリクエストにもお答えして
気分も新たに1月は基本から始めます
今月のテーマは「ガーベラ」
1月は31日開催となります
通常は毎月第1木曜ですので、2月は7日(木)の開催となります
2月のテーマは以前アップしたことのある「スノーフォール」
こちらはい数々のテクニックを駆使しています
そのぶん描きは少ないのでチャレンジしましょう

お申し込みは池袋コミュニティーカレッジ0339810111まで
水彩画・「優しく描こう花と風景」
ぽちっと応援いただけると嬉しいです~。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by Art-de-vivre
| 2013-01-23 11:19
| ●花と風景の水彩画
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by Art-de-vivre
| 2012-12-03 00:20
| ●花と風景の水彩画
|
Trackback
|
Comments(0)